Web広告運用の仕事ってどんな仕事?将来性はあるの?

Webマーケターのお仕事について調べていると、必ず出会うのがWeb広告運用のお仕事です。
Web広告費は毎年伸び続けており、それを担うWeb広告運用者のニーズも高まり続けています。
ここでは、Web広告運用のお仕事内容と将来性について解説します。
Web広告運用のお仕事
Web広告運用者は、Google広告などに代表される運用型Web広告を駆使してマーケティングを成功させるスペシャリストです。
Web広告代理店やWebマーケティングの支援会社で勤務し様々な企業・案件の広告を運用する場合もあれば、内製化がされている事業会社で自社の広告運用に専念する場合もあります。
お仕事の内容
具体的なお仕事の内容がこちらです。
- Web広告のプランニング
- 広告作成
- 広告の入稿作業
- モニタリングと改善作業
- レポーティング
順番に見ていきましょう。
Web広告のプランニング
マーケティング対象・目的・目標・予算等を鑑みて、最適な広告媒体と広告手法を検討します。
例えば、ニーズが明確で「検索されている」市場であれば、リスティング広告を使って「欲しい」と思っている層を刈り取りできると効率的です。
ただし、既に欲しいと思って探しているユーザの数には限りがあります。
そこで検索していない人にも届くように、様々なWebサイトに配信できる「ディスプレイ広告」を活用したり、生活の中に浸透するように「SNS広告」を使ってリーチを狙ったりします。
予算は限られているので、その範囲内で最適な組み合わせを考え、目的達成を実現していきます。
広告作成
リスティング広告であれば、「どんな言葉で検索したときに広告を出すのか」というキーワードの検討を行い、そこから表示させる広告のタイトルと説明文を考えます。

ディスプレイ広告やSNS広告であれば、テキストに加えてバナー画像を設計したりします。
本格的なデザインはデザイナーに依頼することが一般的なので、デザイン力が無くても大丈夫です。

広告の入稿作業
入稿とは、広告のテキストや画像を広告媒体側に登録することを指します。
運用型Web広告は、管理画面からそれらの作業を行うことができるようになっています。
入稿の際には、様々な機能を適切に設定する必要があり、最初は管理画面の使い方や基本用語・概念を勉強するところから始まります。
モニタリングと改善作業
Web運用者のお仕事の醍醐味であり、腕の見せ所と言える部分です。
運用型Web広告はその名の通り、入稿・配信後もいつでも広告内容と設定を変更可能です。
配信結果のパフォーマンスを見て判断し、短い期間で高速にPDCAを回し、改善施策を重ねていきます。
最初に設定した広告がそのまま最大パフォーマンスを出せるということは、まずありません。
そういう意味では「うまくいかなくてもリカバーが効く」仕事であるというのも魅力です。
現実のユーザの反応を見ながら調整を重ねていきます。
また、広告からの着地ページ(ランディングページ)の改善も含めて行うことで、広告効果が高まります。
広告との接触から人の心を動かして行動させるところまで、マーケティングの一つの流れを生み出して育てる仕事と言えます。
レポーティング
顧客の広告運用案件であれば、1ヶ月に1回、月末に締めてレポーティングを行うことが一般的です。
その期間でどのような広告成果が出たか、課題や改善点はどうか、すり合わせて次月のトライに繋げます。
レポーティングはある程度自動化されています。
広告代理店であれば、数値の抽出・資料化がツールによって行われていることが多いでしょう。
それに対してオリジナルの観点からコメントを付けたり、改善施策を考えて提示したりします。

Web広告運用の将来性
Web広告の市場は、右肩上がりが続いています。

これは従来の4マス媒体(テレビ、新聞、ラジオ、雑誌)の広告費がWebにシフトしているというだけではありません。
「純粋にWebへの投資のリターンが大きい」ことでの再投資が活発なことも理由です。
つまり、決められた枠の広告費の取り合いではなく、事業拡大と共に広告費も増えていく仕組みなので、まだまだ成長の余地があるということです。
これだけ予算の大きなWeb広告市場において、その中心的役割を果たすWeb広告運用者は、今後も将来性の高い職種であると言えるでしょう。
まとめ
Web広告運用で具体的に行うお仕事は、Web広告の運用という専門性の高いお仕事ですが、その中身はプランニング・広告作成・広告の入稿作業・モニタリングと改善作業・レポーティングと幅広いものです。
進化し続けるWeb広告の最先端を知り、活用して結果を出していくWeb広告運用者のニーズは高く、将来性も高いお仕事です。
「だけど、自分に合っているかどうかわからない・・・」
そんなときはSadakaにご相談ください。
キャリアコンサルタントがあなたの人生観・仕事観を掘り下げて、目指すべき将来像を定かにします。
実はWeb広告運用よりも向いている/情熱を向けられるお仕事が見つかるかも?
キャリアコンサルティングはお気軽にどうぞ。
営業経験者なら、スクールに行かなくてもWebマーケターに転職できる?
Sadakaのサービスを見てみたい方はこちら